てぃーだブログ › 沖縄県  俊峰書道教室 ♪ › 2013年01月

2013年01月31日

上達する親子筆文字!

 キラキラ 
  上達する親子の筆文字!
    ( ビフォー⇒ アフター!)



お子さんの上達した文字!




上達した文字とは?(その見方)

文字一画一画の線を筆順にしたがって追って観ていきましょう!
線の直、曲!?
線の太い、細い!?
線と線の空き具合は、広い狭い!?
線の長さは長い、短い!?
一つの文字の構成(線の長短、太細、位置)バランス!?
半紙の空間での文字の配置は、見やすかな!?




お母さんの上達した文字!






キョロキョロ みなさん! 見てみて! 
上達した文字の見方を基に左右の作品を見ていくと、 成長、上達を讃え、褒めたくなるでしょう!






《 月曜日の午後2時30分からの親子の書道教室タイム! 》

              ハート   お勉強終了後のスナップ写真!   ハート



          ハート                                          ハート






このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート






  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:18Comments(0)教室風景・生徒作品

2013年01月26日

心のバランスをつくる本! 無我さんおすすめの”ルナさん”

 キラキラ 
心のバランスをつくる本! 
 無我さんおすすめの”ルナさん”



日木流奈(ひき るな)って 知ってる
この子の存在を知るだけで、なんだか 
自分のなかに 変化が おこるかもしれません
私は、なにかが、変わりました!!
良かったら、ルナさんのこと 知ってみてください



1990年の出生時より先天性腹壁破裂を抱えて手術するも、低酸素性虚血性脳症の後遺症によって、脳障害を持つに至った。 日木流奈くんは3歳になった1993年より、障害の民間治療としてドーマン法(人間能力開発研究所を興したグレン・ ドーマンの考案によるためこの名がある)と呼ばれるアメリカ発のリハビリ療法をうけており、文字盤にある文字を(母・千史さんの補助によって)指すことで、他の人とコミュニケーションをはかることを可能としている。 また、リハビリを毎日続けながら、その意思通達方法を使って執筆した詩が、書になっている。











































































一度、ルナさんの本を読んでみてください。 
心のバランスが、出来ると私は、信じております。 私は、まだ、ルナさんとは、直接、お会いしたこともお話したこともありませんが、流奈さんの本を通して とても大きな元気をもらいましたし、心の視野も拡がってきました。 感謝です。 
流奈さん、ありがとうございま~す!







このページをご覧いただき、ありがとうございます。 
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 07:20Comments(0)書道情報その他

2013年01月25日

筆の秘密!無我さんの筆探検!

 キラキラ 
  筆の秘密!
     無我さんの筆探検!



こんにちは!みなさん、書道大好き無我さんの筆探検!へまいりましょう!ニコニコ

書道、お習字をしている方は、毎日のように使用している筆を洗いますが、その肝心の筆の構造、つくりに関してはあまり知りません。 きっと、書くことに夢中で気にかけたり、そのことを考えたり想像すること自体ないかもと言ったところでしょう。 そこで、みなさん、筆探検で~す! 頭の中で、想像しましょう! 考えましょう! 筆は、どのように出来ているのか! 
筆は、単純に見ただけで竹の棒と毛がまとまったものということはわかりますね。 そこまでイメージできれば、オッケーですね! 普段、書が、上達することに集中するあまり大事な文房四寶の一つである筆の構造に関して いかに無頓着であったかということがわかっただけで、筆に対するイメージ力は、アップしたことでしょう。 それでは、そのへイメージをもちながら、下の画像を見て探検をしていってください!




 それは、筆管(ひっかん)と 毛(動物の毛のまとまり)









その筆管に毛(毛のまとまり)を突っ込んだもの!
















では、本当にそうなのか! 

確かめましょう!

筆の管を切ってその接合部分を見てみましょう! 

百聞は一見にしかずです!





















キラキラ アップにすると接合部分がよくわかりますね!













今回の筆探検を通して筆の実際の腰の根元部分、隠れた部分を知ることが出来たと思います。 このことによって、筆新井が工夫され、筆を上手に手入れできるようになることを願います。














このページをご覧いただき、ありがとうございます!
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年01月23日

しあわせシーサーづくりの名人泥佛さん!

 キラキラ 
   しあわせシーサー
  創りの名人
    泥佛さん!






泥佛さん!















俊峰書道教室のフレンド: しあわせシーサーをつくる泥佛さん!の工房探訪をして工房内の面白シーサーをさつえいしてきました。 どうぞ、ご覧ください。 そして、笑って幸せになってください。







北中城村喜舎場にある工房で~す! 







工房内の様子で~す!















































  











このの写真シーサーは、焼き物で作ったベルで~す!







このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート








  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年01月22日

わら箒で筆をつくる! 無我さんの筆実験!


 キラキラ 
  わら箒で筆をつくる! 
     無我さんの筆実験!



何年か前に、室内用の箒(わらのほうき)を分解して書道の筆として使えるのか、作ってみました。 そしてそれを使って墨液を含ませ文字を実際に書いてみることにしました。 そのわら筆実験の結果わかったこと、わらの筆は、墨液の含みは、良くないこと、そしてすぐにかすれてしまうということでした。 わら筆は、直径7センチの長さ30センチの筆にしあがっていましたので、全紙2枚を糊で併せた紙サイズ(1300ミリ×1350ミリ)に 『 観 』 の一文字を書いてみましたので、ご覧ください。













 画面の右側に写っているのが、わら筆で~す!(スライドバーをドラッグして画面の右側をご覧ください。)





このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート


  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年01月21日

今日もいい日だ!ありがとう!無我さんの書作品!

 キラキラ 
   今日もいい日だ! ありがとう!
     無我さんの書作品!





『 日々是好日 』
教室の生徒さんの紹介でその生徒さんのお友達の床の間に良い言葉の軸作品をと依頼されました。 作品制作の前に一度、その依頼した方と直接お会いする機会を持ちたいと望み、その機会をいただき、お会していろいろとイメージをお聞きすることが出来ました。 書く文字はお任せでしたので、私は、この方の床の間には、毎日が、良き日、好い日、ラッキーの日と無意識に見て読み、好き日を引き寄せてもらえるように。 『 日々是好日 』 という文字をその思いを込めて書きました。








今日はいい日だ!  今日はいい日だ!  今日はいい日だ!  今日はいい日だ! 今日はいい日だ!  












このページをご覧いただいき、ありがとうございます。 
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(11)無我書作品&ワーク

2013年01月18日

我、ただ足るを知る! 無我さん大好きな言葉を作品にする!

 キラキラ 
  「ただ、足るを知る!」 
  無我さん、大好きな言葉
「吾唯知足」を作品にする!
 キラキラ 

上写真は、龍安寺にある蹲踞(つくばい)
ここの蹲踞には「吾唯知足」(われ、ただ足るを知る)の4字が刻まれている
つくばい(蹲踞、蹲)とは日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される。茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名がある。



刻字作品の「吾唯知足」







毛筆作品(表装前)の「吾唯知足」





この言葉は老子の
自勝者強 知足者富
からのはじまりのようです。
自勝者強(己に勝つ者は真の強者である) 知足者富(己に足を知る者は富み) 
己に足るを知るものは富みとあるのは、物質的な富だけでしょうか! いいえ、きっと言いたいことは、心の富にもつながることだと私は、解釈しております。 吾、ただ、足るを知る⇒ 私に足りていること? なんだろう! という問いかけ! 自らに問いかけ人と比べるのではなく、ここにあること、ここに生きていること、ここに家族と楽しく暮らせること、ここにいて楽しいことを考えることのできる健康な身体があること、などなど ただ、ただ、感謝、感謝となるように思います。 私の中では、そのような思いで作品制作のイメージとしました。








このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年01月17日

無我さんの幸せ♪ を引き寄せる本の紹介!

 キラキラ 

  無我さんの幸せ♪ を引き寄せる本の紹介!

  『 究極の損得勘定 』


今回 紹介する本は、小林正観さんの『 究極の損得勘定 』 という本です!!P36の 「しあわせ」の意味の部分を紹介しましょう。 きっとこの文章を読んでいただくことでこの本の全体のイメージが、わかるかもしれませんし、わからないかも、でも、善きヒントとなると思います。 あっ、すいません、つい、正観さんの口調が、うってしまったようです。


「しあわせ」の意味

「幸せ」という現象が独立して存在することはありません。 ただ生活の中に幸せを感じるかどうかだけです。
 たとえば何人かで旅をしたときに、みやげ物屋で400円のキーホルダーを買いたいと思ったとします。 そばでもう一人の人が、同じように400円のキーホルダーの中から一つ買おうとしているとします。 そこで私の提案。 あなたの400円で、私のキーホルダーを買って、とお願いをする。 そして私の400円でその人の欲しいキーホルダーを買ってプレゼントしてあげる。 すると、出している金額は同じでも、自分で自分のために物を買ったのではなくて、人から買ってもらった。 そして、その人の欲しいものを買ってあげたことになります。
 同じ現象を、ただ喜べるかどうかを考えているだけで、まったくちがった人生になります。 楽しい事、人、物というものを追い求めなくても、日常生活に幸せを感じられるようになるのです。 
「しあわせ」の語源は「為し合わせ」とも言います。 お互いにしてあげることが、「幸せ」の語源であり、本質です。

























 











このページをご覧いただき、ありがとうございます。 
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 10:35Comments(0)書道情報その他

2013年01月15日

謝花雲石さんの書2!

 キラキラ 
  謝花雲石さんの 書 2!


謝花雲石、昭和初期の沖縄では、謝花雲石、尚順(:尚家の松川王子)、山城正忠の三人が、昭和の三筆と言われていたそうです。 前回紹介出来なかった雲石さんの作品を紹介します。 どうぞ、ご覧下さい。


「 死 」の草書作品












































































このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート








  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年01月14日

謝花雲石さんの書!



謝花雲石さんの書!

謝花 雲石
 
 本名、寛剛。 明治16年 (1883年) 4月那覇市に生まれる。 明治44年(1911年)朝鮮に渡り、朝鮮総督府臨時土地調査局に勤務して、大正8年(1919年)年に帰郷するまで、京城府、長谷川町在の書画研究会で、海岡・金圭鎮氏に師事し、王羲之の書法を学ぶ。 大正8年帰郷し、沖縄県庁に勤めるかたわら、、書道研究所を開き、後進の指導にあたる一方、那覇市役所、大典寺、護国寺等で書画展を開き、裁判所、波之上宮等で書道講習をおこなって、書道の普及に努めた。
 とくに戦後は、沖縄の書道復活に力を入れ、沖展書道部の創設時より運営委員として、また客員として、沖縄の芸術文化の発展につくされた。
昭和42年(1967年) 沖縄タイムス芸術選賞大賞を受賞。
昭和44年(1969年) 勲5等瑞宝章を授与される。
昭和47年(1972年) 5月第1回沖縄県知事芸術文化功労賞を受賞。
昭和50年(1975年) 2月21日心臓麻痺のため那覇市松尾48の自宅で死去。93歳。
主な作品: 沖縄県庁の表札(石に彫られた文字)、恩納ナベ記念碑、玉城朝薫200年祭記念碑、明治山之碑、山城正忠歌碑、その他多数。

























※今回の謝花雲石さんの書は、 「 読谷山・赤犬子・謝花雲石・白旗の少女 他 」 曽根信一さんの本からの出典です。



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年01月13日

書・ミニパフォーマンス!




・ミニパフォーマンス! キラキラ 

アルバムを整理していたら出てきたホテルで行った書のミニパフォーマンス!inコスタビスタホテル。 2007年某高校で書道講師を務めていた時である、新任職員歓迎会で開会の前座的なタイミングでタイトルの文字を生で書いてお披露目し開会をするという流れて行なったのである。 それでその日程が、決まりホテルの会場も決まりましたと聞き、前もってホテルの係の方とお会いして会場の状況を説明してもらい、書く時のイメージつくりと準備するものを考えました。 まず、書く場所は、なんと垂直のコンクリートの壁! ホテルの壁を汚してはいけないぞ、ではどうする?墨液は壁面をたれないような濃い墨液を使用する、もしもたれたらいけないので予め新聞をたれそうな場所に貼り付けたり、敷きつめて置く。 ”大歓迎会”という文字を書くので、季節感も考えて、書く台紙は、ピンク色にすると決め、紙よりは、布の方が、心温まる歓迎感を出せし、墨含みもよいと思い、あらかじめピンクの布に紙で裏打ちをして、当日は、両面テープで壁面に貼り付けて準備完了という段取りで実現されました。 以下の写真でその時のことを皆さんも見ながらイメージしてもらえたら嬉しいです。














おすまし 椅子に立ちながら書くこと、垂直の壁は、初めてで大変でしたが、うまくできました。 そして何より嬉しかったのは、参加されたから大変好評で喜ばれたことです。 ニコニコ





このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート






  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年01月12日

無我さんの書道展情報! (沖縄大好き言った分愛情倍増!)

 キラキラ 
  無我さんの書道展情報! 筆ニコニコ
 
 





第33回沖縄県 書窗会展 (しょそうかい) 茨城県に本部をもつ桃李書院刊行の『書窗』誌で勉強をしている県内の会員の書道展です。 どうぞ、書道をされている方、書道を見るのが好きな方、お気軽にご観覧にいらしてください。 


            会期  平成25年1月25日(金)~1月27日(日)。
            午前10時~午後6時。(最終日は、5時まで)

        会場  沖縄市中央公民館









沖縄市中央公民館 ダウン





沖縄市中央公民館への地図ダウン










このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート









  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年01月11日

無我さんの書道作品! 幸せを引き寄せる言葉の魔法!

 キラキラ 
無我さんの書道作品! 
幸せを引き寄せる言葉の魔法!


『 文字・言葉は、エネルギー 』 


2006年(丙戌:平成18年)の作品、「文字・言葉はエネルギー」を紹介します。 この作品の右側には、次のような言葉をかきました。 善因善果(善いことの原因は、善いこと)、因果応報(人の行いの善悪に応じてその報いが現れる)、言則言霊( 言葉すなわち言霊)、善言康招(善い言葉は健康を招く)の四字熟語の四つ、そして左側には、三つの四字熟語 笑顔來福(笑顔は、福をもたらす)、福來徳言(福来るときは、徳言がある)、福以徳招(福をもって徳を招く)を書きメイン文字の”文字・言葉は エネルギー” をイメージしやすいようにしました。 言葉は、自分の人生を誘導するエネルギーをもった乗り物のようなものかもしれません。 できるだけ意識してほんとうに望む人生に即した言葉を使っていきたいものですね!





文字・言葉は エネルギー  文字・言葉は エネルギー 文字・言葉は エネルギー   

  









文字・言葉は エネルギー  文字・言葉は エネルギー 文字・言葉は エネルギー   










文字・言葉は エネルギー  文字・言葉は エネルギー 文字・言葉は エネルギー   















このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年01月10日

あるだけの力 できるだけの力 生、いっぱい!2

 キラキラ 
   あるだけの力
   できるだけの力
     生、いっぱい! 2



『 周和園 』 での実演その2 サブタイトル: 可能性への挑戦! どうぞ、ご覧ください!



















両手を同時に使い書く!


















あるうっぴ~ ないるうっぴ~ 生いっぱい! あるうっぴ~ ないるうっぴ~ 生いっぱい!











肘を使って書く!






















あるうっぴ~ ないるうっぴ~ 生いっぱい! あるうっぴ~ ないるうっぴ~ 生いっぱい!












口に筆をくわえて書く!















このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート










  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 10:40Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年01月10日

沖縄大好き無我さんの社会奉仕活動!もちろん書道でね!

 キラキラ 
  沖縄大好き無我さんの
  社会奉仕活動!
  もちろん書道でね!



 あるだけの力 できるだけの力 生、いっぱい! 1


2011年11月 沖縄市比屋根にある重症心身障害児施設 『周和園』 で書道実演を行った際の写真を2回に分けて投稿します。 この時の私のテーマは、生きている限り、可能性はある。 可能という思いがあれば、可能性が生まれる。というものでしたので、実演する内容もそのテーマに即したものとものとなりました。 どうぞ、写真をごらんください。 (以前ブログでは、書法動画のカテゴリーで紹介しましたが、画像をスライドショーにしてありましたのでゆっくり見ることが出来なかったかもしれませんので、形式を変えて紹介したいと思います。)












           キラキラ 
                                                    キラキラ 


                  ハート








このページをご覧いただき、ありがとございます。 
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 10:06Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年01月09日

沖縄大好き無我さんの高校生の書道教科書の紹介!

キラキラ 
  沖縄大好き無我さんの
 高校生の書道教科書の紹介!



高校生の書道の教科書! 書道の教科書と言っても漠然としてわかりませんよね! 高校生の書道の教科書の出版社は、どれだけあるのか? またその内容はという疑問が、湧いてくることでしょう! そこで現在の高校の書道教科書を調べたところ、5社あることがわかりましたので、それらの教科書の画像を私のもちあわせの資料の範囲内で紹介いたします! 


教育出版











書道Ⅰ での大まかな目次に書かれている学習内容を紹介しますと
漢字の書
      楷書の学習
      行書の学習
      篆書の学習
      篆刻・刻字の学習
      隷書の学習
      草書の学習
仮名の書の学習

漢字かな交じりの書の学習






教育出版








東京書籍









光村図書










教育図書








日本文教出版










以上、現在の高校書道の教科書出版会社は、5 社です。 (2013.1月現在) 
※以前までは、中教出版、角川書店、大阪書籍等の出版社もありました。








このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年01月08日

沖縄大好き無我さんの骨書き学習法その2

  ニコニコ
  沖縄大好き無我さんのキラキラ 
  骨書き学習法!

  『 骨学習法その2 』


骨書き学習法、これは、あくまでも手本の特徴を骨書きをしながら読み取るという意識学習である。 参考にする古典作品の骨書きを何枚か準備して最初に行なってほしいことは、参考にしたお手本は、見ないで①骨書きされたものに筆に墨をつけ肉付けをしていく、簡単に言うと骨線の上から筆で書いていくということです。 ②、骨線の上を一定の細い線だけで書いてみる。  ③、骨線の上を太い線だけで書いてみる。 ④、 ①、②、③で書いたものと参考お手本と比べて見る。 最後にお手本を左側に置いて右側には、手本を骨書きした半紙を置き、手本の文字の太い細いの線を意識し見ながら書き進めていってみてください。 これらの工程を行うことによって手本とした文字の書きぶり、そして線の特徴を捉えることのできる目を養うことにつながることでしょう。

















                                     骨書き!






















                       


                                      均一の細い線で書いた場合!
             























                         

                                   均一の太い線で書いた場合!




























キラキラ お手本を見ながら太い細いの線を意識して書いた場合!アップ






















このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート






  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書法動画ほか

2013年01月07日

沖縄大好き無我さんのシーサーづくり名人の紹介!


沖縄大好き無我さんの
シーサーづくりの名人紹介!


北中城村の喜舎場にて工房を構えるその名は、比嘉 泥佛(でいぶつ)さん! いつもとてもユニークなシーサー作品をつくっている! きっと、泥=土とおしゃべりをしながらアイデアが浮かぶのでしょう! 時には、土の方からこんなのをつくってくれと言われるとか、言われないとか、なにか佛、ぶつと、つぶやいているうちに何か拵えていくのかもしれません。 その佛ぶつの中から生まれた作品の一つを紹介いたします。 








ハート
私の家の玄関のお出迎えは、このユニークなシーサーの”いつも ありがとう”です。 なんだかほのぼのとしていいですよ! (お問い合わせは:沖縄県北中城村喜舎場161 比嘉富男で検索!)







このシーサーさんの大きさは、ちなみに7センチ角の箱の入る大きさで~す。






このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(1)書道情報その他

2013年01月05日

沖縄大好き無我さんのおすすめ書道学習法!

 
 沖縄大好き無我さんのおすすめ書道学習法!
 キラキラ 筆 『 骨書き学習法 』
空海

今回、紹介するおすすめ書道学習法は、『 骨書き練習法 』 です。 この名称は、私が名づけたつもりですが、もし、もうすでにこの名称があれば、教えてくださいね。 私の知るところこの練習法には、特に名前がついていないと思いましたので、便宜上、名称を付けておきましたので、よろしくお願いします。 まず、以前に紹介した籠字と比較しながら紹介していきたいと思います。












これは、以前に紹介した『 籠字学習法 』です!
「籠字」とは、手本文字の外輪郭をなぞった文字のことです。








キラキラ 筆『 骨書き学習法 』 :ほねがきがくしゅうほう


















骨書き学習法は、まず、手本とする文字の中心線をなぞっていきます。 その際に手本となる文字の太細の部分に気を付けながらなぞり線を引いていきます。 線の中心を追っていくので線が移動しながら右上がりになっていれば、骨書き線も右上がりになります。できるだけ忠実に送筆線は特に中心を通るように引いていきましょう! 



































手本を左側に置き、手本の線の太いところ、細いところに注意しながら一点一画を大事に学習していくことによってその手本の特徴も頭の中に記憶として入っていくこととなり、ただ、漠然と見て書いていた時よりも学習の成果も上がこと間違いありません。 どうぞ、この学習法も試してみてください。









このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 13:45Comments(0)書法動画ほか

2013年01月01日

沖縄大好き 書道大好きむがさんのごあいさつ!

  2013年 あけましておめでとうございます!
 本年もわくわくするような楽しい年となりますように! 
 そして感謝を忘れずに暮らせますように! 
 世界人類は平和を求める意思を意識できますように! 
 俊峰書道教室♪ブログ’ファンが、たくさん増えますように! 
 記事投稿に磨きをかけてまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。



          ニコニコ                                        うわーん


 ※ ゴメンナサイ! ” ありまえこそ ” ではなく、 ” あたりまえ こそ ” です。



          サクラ          


                                                    サクラ
小林正観 『宇宙を解説・百言葉』未来シリーズ12 引園社 より





このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝、 ありがとう!ハート


  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他