てぃーだブログ › 沖縄県  俊峰書道教室 ♪ › 2013年09月

2013年09月30日

無我さんの”篆書”作品!




   キラキラ  無我さんの
    ”篆書”作品!
ニコニコ





 『 随処楽 』  

  随処楽:ずいしょしょらく 
:随処に楽しむどんなところでも楽しい思考で楽しく過ごす。  私の大好きな、私の書くありたいと思う境地です。 (この言葉をみつける機会は、書道講座を受講している生徒さんが、”どこでもたのしむ”という表現の漢字はないでしょうか?という質問がきっかけです。 調べてみるとこの三字が見つかりました。意味もピッタリで、生徒さん も 大変喜んでおりました。)





我が家の床の間にかけてみました!


篆書体(小篆)で書くと文字の中に人の象形であったり、人の表情であるように見えるのが不思議ですね!(使用した紙は画仙紙で、薄い黄色みのかかったもので金粉入りのものでした。)



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:02Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年09月28日

かじまや=祝いの書を書く!

サクラ『 カジマヤー祝い 』 の書!






 七橋よ渡て 七十四辻越ちゅて 誠かじまやや 神の御祝 (ななはしゆわたて ななよちぢくちゅて まくとかじまやや かみぬうゆえ)」
「干支ひとまわり(12年)を7回迎え、四つ角(十字路)を越えて 誠のカジマヤーを迎えました これは、神様の加護がなければ迎えられない特別な祝ですよ」






10月の13日(日)に 97歳のお祝い:カジマヤ祝いの琉歌揮毫の依頼があり、書いたものです。 米寿祝いの琉歌は、何度か書きましたが、カジマヤ祝いの揮毫は今回、はじめて書くく機会が出来ました。 書いていてふと、考えてみると、そういう機会があること自体、なんだか縁起の良いことだなと思いました。 私の父も米寿祝いは終えているので、つぎは97歳のカジマヤ祝いということを私の中でイメージしたい思います。




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート






  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年09月24日

運腕!

キラキラ 『 運 腕 』: うんわんキラキラ 



運腕とは、筆をも持ち筆を落筆してから運筆する動作で、腕全体を使用して筆を運ぶことを言う。 




キラキラ キョロキョロキラキラ 
縦画の線を引く時の『 運腕法 』 を模型を作り、手首ではなく、腕全体で筆を運ぶ動作のアニメションを作ってみましたのでご覧ください。 ダウン




解説
左の人差し指で抑えている支点部は、肩関節です! そして、蝶番がある部分は、肘です! 先端部分は、筆を持っている部分の手首としてイメージしてください。 段々と身体の方に筆を引き寄せ、まっすぐな縦線を引いている(書いている)様子がわかると思います。 そして肘の動きも手首部分よりは動きませんが、腕全体で動かしていることは、何度も見ていただいているうちにわかっていただけるものと思います。 この動きは、正に運腕です。




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書法動画ほか

2013年09月22日

ブログを見た方から「生年祝い」の掛け軸の依頼を受ける!

サクラ キョロキョロ ブログを見た方から「生年祝い」の掛け軸の
注文きたる!
 
 サクラ





八十八のお祝い用の琉歌を書こうとして資料を探していて”俊峰書道教室♪ブログ”の投稿にヒットしたとのことで、私の電話に問い合わせがありました。 いろいろ説明をしているうちに、その方から下記のような注文を受けました。 急な問合せからさらに注文へと展開いたしました。 軸表装の関係で書道用品専門店の丸正さんにお願いしたところ、心よく表装を引き受けてくださいまして依頼された方のお祝いの日に間に合いました。 (どのようなご縁でお仕事になるかわからないものだと思いました。 感謝です。)





 

このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年09月20日

生徒たちの初めての拓本!

あしあと黒生徒たちの初めての拓本キラキラ あしあとピンク


ハート        3年生の生徒とともに硯で手づくり拓本教材を制作。 
そして、完成した拓本用の教材(刻字)を使用して、生徒たちの初めての拓本作品の完成です! 今回紹介する拓本は、すべて生徒の拓本です。 どうぞ、ご覧下さい。
 

初めての拓本なので、いろいろなことが起こりました。 拓本は、今回一般的な”湿拓”(しったく)で行なったので、生徒の中には、拓をとる紙を霧吹きで湿らせ、文字の部分に刷毛でたたいて、文字部をへこませるのを忘れたり、紙が半乾きにならない前にタンポでたたいて、墨を滲ませてしまったりということがありました。 でも、初体験を楽しんでいるようでしたので、指導する私も嬉しく思いました。








キョロキョロキラキラ 何枚かの拓本を取っているうちに上手になる生徒たちでした!

 

  













キラキラ キョロキョロキラキラ 
拓本を取る生徒によって、たたく墨の量によって、たたき方によって、四者四様になりました! 




『 拓本 』 の動画YouTube投稿も載せておきます! 拓本をする際の参考にしてください。






このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 10:05Comments(0)書道出張ワーク

2013年09月17日

拓本用の刻字! 動画で紹介します!

 キラキラ  拓本用の刻字! キラキラ 



キョロキョロ  動画で紹介します!》 キョロキョロ

昨日、拓本用の手づくり教材を製作するところを動画撮影しましたので、紹介いたします。 写真での紹介よりもさらに、解りやすいのではと思います。 《 無我さんの手づくり教材、拓本のための刻字作品!》


こちらの動画をご覧ください!下







このページをご覧いただき、ありがとうございます。 
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書法動画ほか

2013年09月16日

拓本用の手づくり教材の完成! (硯を使用して)

ハート手づくり拓本教材の完成!ハート
 (硯を使用して)


前々回の投稿での拓本の教材製作中のものが完成しましたので紹介いたします。 実際に拓本もとってみましたよ!どうぞ、ご覧下さい。




真ん中のものは、朱墨を落としたものです!




拓本の色を朱墨で、とってみました!

 




キラキラ キョロキョロ 通常の拓本です! 
拓本を取るときの墨を入れる量を変えてみました。


  
 




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート







  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道出張ワーク

2013年09月15日

書道の用語が詳しくわかる本!

よつば書道の用語が
   詳しくわかる本!
よつば

続 図解 『 書法用語詳解 』













続図説『書法用語詳解』では、①美の表現 ②書の基本概念 ③基本点画の在り方 ④神わざと生命力 ⑤さまざまな用筆 ⑥字形のとり方 ⑦書体の書法 ⑧執筆と姿勢 ⑨書法故事 等の内容で、一冊目の図説『書法用語詳解』にはない用語が詳細に説明されていて、書道を学ぶ者にとって私は、必携書籍の一つとして並べておきたいものの一冊です。


このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年09月14日

ひらがなの学習!

ハート 筆 ハート キョロキョロ ハート ニコニコ ハート
キラキラ キョロキョロ  ひらがなの学習!キラキラ ニコニコ

ひらがなの字源(じげん)を意識しょう! 

ひらがなの学習は、単にひらがなの文字をただ、まねて書くのではなく、そのもともとの字源をもとに文字の成り立ちを理解し、学習していくことが効果的であると思います。 どうしてこう書くことになったのかが、わかればその文字の書き方への意味づけとなり、さらなる理解と記憶付けをする力となる。 今回は、その事例としてひらがなの ”あ” ”い” ”う” の三文字を紹介します。










”の字源!





”あ”の字源は、ウ冠に女の字で、”安”の文字が字源です。




”の字源!







”い”の字源は、以上の”以”が字源です!




”の字源!





”う”の字源は、宇宙の”宇”が字源です!




文字をただ、上手になるだけでなく、文字そのものの成り立ちやその歴史等にも関心を少しでもいいから持つ事が出来れば、書かれた文字の深みも増してくるように思います。 どうしてという疑問を常に持ち、その疑問を通して新たな情報をえっるチャンスとしてもらえたら面白いと思います。 やはり、何事も楽しい学習がいいですね





このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 18:14Comments(0)書法動画ほか

2013年09月13日

高校生の拓本教材を製作中!

キラキラ ニコニコ高校生の拓本教材を製作中!ニコニコキラキラ 

無我先生の
高校書道の教材づくり!






無我さん、拓本の教材製作中!
高校での拓本の教材は、市販されているものだと高価なので、安い硯を利用して私(無我)が拓本の教材製作をしております! 何気なく手に入った安価な羅門硯の裏面を使い印刀を入れてみたら意外と彫れました。 それがきっかけで、拓本用の文字を彫ってみることにしました。 教材用なので、古典の文字が良いと考え、柏美術出版の『名跡名言書道字典』 からニ言のものを探し、硯のサイズにあわせて拡大コピーして使用しました。 それでは、ご覧ください。 手づくり教材製作の参考になれが幸いです。



キョロキョロ 硯ですよ!




硯の裏面を均し、朱墨を塗る!




文字原稿を硯裏面に合せてテープで貼り付け
(カーボン紙を間に挟むのでテープは上部のみ貼り付ける!)




文字を転写する!




文字の輪郭部をまず、彫ります!




文字の太細に応じて深さを考えて彫る!




 《 拓本教材を製作して 》
高校の書道の教科書で使用されている古典のお手本資料は、ほとんどが、拓本を編集した法帖です。 この法帖がこのような背景で文字が白であり、文字以外が黒であるか、高校Ⅰで書道を習う1年生にとっては素朴な疑問である。 そのことからはじめに説明出来たら、教科書への導入としては大変効果的ではないかと考えました。





このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート







  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:27Comments(0)書道情報その他

2013年09月11日

無我さん、手作り作品掛け!(作品鑑賞・選別用)

キラキラ キョロキョロキラキラ 
無我さん、手作り 作品掛け!
ニコニコ(作品鑑賞・選別用)ニコニコ






ニコニコ
書道錬成の際にたくさん書き込んでいきますが、書いたものをの反省をしたり、研究したり、生徒さんの作品の選別を行なう時に床に置いて観るより、机に置いて観るより、壁面に掲げて観た方がよりはっきりと作品全体が見渡せさらに、文字の細部良く見えるので、私の教室では、私自身の手作りの作品掛けがあります。 
それも場所をとらないように使わない時は、天井の方にできるだけ上げて固定しておきます。 無我さん特性の作品掛けをご覧ください。
ニコニコ






キョロキョロ 図で書くとこんな感じです! ダウン























このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年09月09日

米寿祝いの掛け軸作品の製作!

キラキラ ニコニコキラキラ 
 米寿祝い の掛け軸作品の製作!


琉歌:沖縄の米寿祝いの琉歌の二首! 9月12日に米寿祝いをするとのことで、琉歌二首の製作依頼を受け制作しました。




 『 米ぬ 高坂ん やしやしと 登て 花の かじまやん 御願さびら 』 :八十八の高い坂も軽々と登って、花の九十七歳まで長生きできますように。の意。
読み: ゆにぬ たかひらん やしやしと ぬぶてぃ はなぬ かじまやん うにげさびら。

『 米寿の歳 拝で 子孫栄て 御万人の 御蔭 今日の嬉しや 』 : 米寿の歳(八十八)となり、子孫も増えて 世の人々のお蔭、今日はなんと嬉しい事か。 の意。 読み: とーかちのとぅし うがでぃ くぅうまがさかてぃ おうまんちゅぬ うかぎぃ きゅうぬ うれしゃ。


キラキラ 今回使用した作品用半切加工色紙



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)無我書作品&ワーク

2013年09月08日

オススメの書の本! 『書法用語詳解』

キラキラ キョロキョロ

オススメの書の本! 
『書法用語詳解』 



1997年に木耳社から出版されたこの本は、書道の用語を詳細に解説されたもので、著者の森高雲氏による”書道とは何か”ということから書き始まり、”書の理想” ”心の在り方”など 書論研究の成果をまとめあげたもので、解説時には、挿絵、運筆の解説には図をふんだんに使い解りやすい本で私の必携本となっています。 一読タイプの本ではなく、何度も利用できる用語辞典としての働きがあり、時折ひらいては用語の意味を再確認し、さらに理解を深める事が出来ます。




目次1



目次2




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート


  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年09月06日

無我さんの出張教室! 

筆キラキラ 
 無我さんの出張書道教室! 
(お寺教室の様子)





毎週、木曜日の午後6時半から午後8時30分は読谷にある
”真常寺”さんへ出張書道教室です。 昨日もそのお寺教室の日
でした。 こちらでは、競書誌の”書窓”で古典の臨書の学習とお寺の
お仕事で書くお位牌の文字等の学習をしております。







ニコニコキラキラ 





このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート




ふと、思いつきYouTubeで検索してみました。 浄土真宗のお経で”正信偈”です!浄土真宗のお経に興味のある方は、こちらをどうぞ!ダウン








  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 18:04Comments(0)書道出張ワーク

2013年09月05日

オススメ書の本!『図解書法』!

キョロキョロキラキラ 
オススメ書の本!
   『図解書法』! 






5,6年前に見つけた本で、著者は、閔祥徳(びんしょうとく)中国安徽省出身。出版社はマール社です。 とくに執筆法、運法など、詳しく書かれているので、参考になりました。 では、これから本の内容の一部を紹介いたします。





本の目次部分です!










このページをご覧いただきありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート 


  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:00Comments(0)書道情報その他

2013年09月03日

無我さんのおすすめ書の本!

キラキラ ニコニコ
無我さん のおすすめ書の本!
         かいしょ
 『 楷書の基本100パターン 』 




無我さんのおすすめ書の本!
今回紹介いたしますのは、 『 楷書の基本100パターン 』 という本です。 ( 著者 江守賢治 出版社 日本習字普及協会 )
この本の良いのは、楷書の基本をパターン化して覚えているということで私の日頃から提唱している手本の文字を覚えて学習するにつながるものでそのことを具体的に表した書籍であると思います。 楷書においては、古典的には中国唐時代に完成していると言われるほどにこれまでの古典作品を観ていっても楷書体の文字のパターンを平均化するとある法則的パターン化が可能であると私も考えておりましたので、この本は、そういう意味からも大変良いものと考えます。 学習の際には、何らかの手本を傍らに置いて学びますが、作品制作ともなると自身の中に取り込んだ学習成果を統合し個性とともに発露させていくものと考えると作品制作に手本がないとかけないということはおかしなことであると思います。 基本的な文字のパターンを覚えて自分のものとしていざとなったら、いつでも書けるようになりたいものです。


目次



書籍内容の一部



雨冠のパターン!



”雨”の字も同様のパターンがある!




このページをご覧いていただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート











  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:39Comments(0)書道情報その他