てぃーだブログ › 沖縄県  俊峰書道教室 ♪ › 2023年03月

2023年03月28日

Microsoft BingAI に書道の質問をしてみた!



Microsoft 
BingAI に
書道の質問をしてみた!







私の質問:
『中後のの歴史で草書体がよくつかわれた時代?』



キラキラ 👇Bing AIチャットの答え:

こんにちは、これはBingです。😊

中国の歴史で草書体がよく使われた時代は、漢時代の後から東晋時代までです¹。特に東晋時代には、書聖と呼ばれる王義之が草書を大成しました¹³。

草書体は、楷書体よりも速くて自由な書き方で、筆記体に似ています²。草書体を読むには、専門的な知識が必要です²。





(#^.^#)/
これは、べんりかもしれませんね!


このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート

  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 08:00Comments(0)書道情報その他

2023年03月27日

出張書道教室 「篆刻」体験!

キラキラ ラブ
出張書道教室 
「篆刻」体験!










3月4日、11日、18日
午前10時から12時の2時間
北谷町宮城公民館で
「雅印づくり」講座を行いました。


今回参加された皆さんは、半数以上が、書道サークルの皆さんで、
ご自分の作品に押印する印を作りたいとのことで参加されているとのことでした。

通常の篆刻の講座内容でいくと
6時間では完成までいかないので、
講座の内容を出来るだけ簡略して行いました。

参加された皆さんが、篆刻という言葉も初めて聞くくらいの初心者が対象でしたので、以下のような工程で実施いたしました。


《講座の工程イメージの一部
紹介》
👇キラキラ 

布字する文字:印(1.2センチ×1.2センチ)に
布字する文字は1字。

文字の反転作業:文字の反転作業は、仮名用の半紙を切り、小さくした紙に
原稿の文字をトレース。
さらに
トレス下神を反転させてその文字をトレース。
その反転文字のトレースを
印面にあて、印面に転写、写りが弱い場合は、マーカーで書き足すして
反転文字の転写完成。
という感じで作業を行い、完成までの時間を短縮いたしました。


参加された皆さんは、はじめて自分仕様の書道作品に押印できる印の完成に喜ばれていました。

(#^.^#)/



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 17:24Comments(0)無我書作品&ワーク

2023年03月24日

小1生徒の集中している姿がカッコイイ!

サクラ
小1生徒の
集中している姿
カッコイイ!
サクラ




カッコイイ!  集中力!キラキラ 


毛筆で細い線を安定的に書くトレーニング、
筆の軸をしっかりと立て気味に構えて
机にかるく置いた筆の軸を腕全体で動かし書くこと(指を固定する持ち方:写真)を説明してから
書き始めたところ、しっかりと意識を集中して書いていました。
その時の筆の持ち方、運筆、構え方がとてもクールでした。
その瞬間をパシャ!









(#^.^#)/



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート


  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 08:02Comments(0)教室風景・生徒作品

2023年03月03日

幼児の漢字学習のための素材!

サクラ
幼児の漢字学習のための素材!


 キョロキョロ👆 ろうそくで書き、あとから墨液で塗るとこうなります!




サクラ 👆ろうそくで「象」象形を書き、墨液で塗るとこうなります!



キラキラ 👆お顔の漢字を使ってお顔の部分の漢字をクレヨンで書き、墨液で塗るとこうなります!




上記の画像のように
ろうそくやクレヨンを使い文字や絵を描いて後に
書道用の墨液を塗り、文字や絵を浮き立たせる遊びを行いながら、
子供たちにびっくり絵を楽しんでもらいながら、漢字の学習をしてもらう!
楽しみの中に文字学習とろうそくという、クレヨンという油性の素材の上から墨液という
水性の墨液を塗り成分の違いで分離することを学びます。

幼児の楽しい教材として使えそうだと思ったら、ぜひ活用してみてください。




(#^.^#)/



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート


  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 16:18Comments(0)書道情報その他