てぃーだブログ › 沖縄県  俊峰書道教室 ♪ › 2015年10月

2015年10月31日

書写書道教育関係書籍!

ニコニコ ニコニコ おすまし ニコニコ
書写書道教育関係書籍!


「 書写書道教育要説 」 久米 公著 
書写書道に関する書籍をアマゾンで調べているとこの本を見つけました。
これから内容を読んで確認していくところです。
一般的な書道関係の本に比べ、書写書道と言う分野、教育現場用の書籍は意外と少ないことがわかりました。
以前に購入した古書の「書写書道教育原理」 藤原宏、加藤達成偏を現在読んでおりますが、なかなか興味深い内容です。
現在の教育現場でも参考になる内容です。 後日まとめて紹介できればと思います。






キラキラ キョロキョロ目次紹介いたします!!



拡大版①



拡大版②





ニコニコ キラキラ  ニコニコ キラキラ 



拡大版②





拡大版③









キラキラ ニコニコキラキラ 
目次の部分を見れば、概要がある程度わかるのではないでしょうか!?
画像を拡大して載せてみました。(*^-^*)




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月30日

依頼があり書いた文字の紹介!

キラキラ ニコニコ
依頼あり書いた文字の紹介!キラキラ キョロキョロ

見ているだけで、元気になるような文字表現になればと思い揮毫です!
いかがでしょうか!?
この魂、文字に反映されているでしょうか!?
(*^-^*)










「○○魂」特色のある学校づくりのお手伝い!
社会奉仕活動、学校環境づくりのと手伝いになれば幸いです!(*^-^*)/



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月29日

マグネットシートで手作り書道教材! 

マグネットシートで
手作り書道教材!



市販のマジックシートを使って文字教材(書道教材)を作りましたので紹介いたします!



1、文字原本となる文字を書きます!

2、その文字をトレーニングペーパーでトレースします!

3、マジックシートの上にかたどりしたトレーシングペーパーをのせ、カッターで切ります!
(あらかじめカッティングシートをひいておきます。)



上の画像は完成した教材です!キラキラ アップ






キラキラ ダウン
下の画像:教材のアニメーション化した画像です!


はい、1,2,3,4,5の流れでイメージして書きましょう!

(*^-^*)






このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月27日

墨をする行為について

墨をする行為について






「磨墨」:まぼく
もしも、幼稚園児に硯で墨をする行為を説明しなさいと言われたら、どのように伝えたらわかるでしょうか!?

私は、ふとこのようなことを考えてみました。大人にとって当たり前のことでも初めて行う幼児に伝えるとしたら、説明はよりわかりやすく、言葉も相手に理解できる表現に変えて伝えなければ、磨墨と言う行為へいかないことでしょう!!






ちょうど、教室に適当な大きさのアクリル板がありましたので、それを活用して、、



アクリル板の裏面は150番のぺーぱーで表面は、磨墨イメージが行えるようにして360番のぺーパーを両面テープで貼り付けました。



キラキラ ニコニコ


木をペーパー面に摩擦させ、木くずが出ると木(墨イメージの木)とペーパーが擦れたと気づいてもらえるかな!?



キラキラ ニコニコ固形墨を硯の陸部で摩擦させる。
水を入れて摩擦と言う前にイメージができれば、いいなぁ~と思います。




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート

  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月25日

出張幼稚園書道教室!

キラキラ ニコニコ出張幼稚園書道教室!





沖縄県
アミークスインターナショナルスクール 
キンダーガーテン!
お習字(書道)の第2回目の授業(2015.
10月22日)が無事終了いたしました!!
(*^-^*)/

第2回目の授業では、「あ」の文字と「自分の名前:ひらがな」を書いてもらいました。
時間は45分いただいての授業展開です!
初めての筆と墨液を体験する生徒が9割近くいて、2回目では「あ」の文字と自分の名前の初書きをしてもらうだけで終了でした。
でも、何でもいいから、書きたくてしょうがない様子の幼稚園のクラスメイト全員の雰囲気でした。
何はともあれ、楽しそうに書いている姿を見ることが出来、憂いく思いました。




意思表示も元気がいいですね!


こんな様子です!




楽しい授業のようすがわかりますか!? 



集中して書いている姿はとてもいいですよ!




みなさん、最後は終わりのあいさつも素敵でした!



次回で、3回、最終のお習字体験授業と言うことになります!
楽しい思い出と、お習字の楽しさを忘れないように教材展開を研究して臨み、楽しみたいと思っております。


このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道出張ワーク

2015年10月21日

子、孫に贈る琉歌!

ニコニコ子、孫に贈る
琉歌揮毫の依頼!



出張教室「かりゆし園の講座:楽しい書道」の会員さんよりお子さんの結婚披露宴で使う琉歌の揮毫依頼がありました。
3句の依頼あり、そのうちの1句はお孫さんにでした。

会員さんオリジナル琉歌の素敵なプレゼントの句を紹介いたします!!
(*^-^*)





これから親になる子へのメッセージ!


①の意:
親のアドバイスにしっかりと耳を傾けて、夫婦で協力して生まれた子を大事に育ててね。








披露宴を迎えての思い!


②の意:
今日と言う良き日に 大勢の方々をお招きして、ご披露の祝い頑張ってね私の子よ。 








孫への句!


③の意:
初孫を迎えて 抱っこできるこの喜び、孫のにこやかな笑顔は一日中、見ても愛おしいもの。











このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 11:00Comments(0)書道情報その他

2015年10月19日

73歳祝 琉歌!

73歳祝 琉歌!
沖縄では、「ナナトゥミムウユエ



生年祝い・トゥシビースージの琉歌を紹介ます!!
私が親戚、知人からの依頼があるとこの琉歌を参考にして書きます!






池宮城喜輝
意:「六十・七十までは並、普通の祝い、だから、米寿(88斉)カジヤー(97歳)まで長生きできるようにお願いしましょう。」

読人不明
「今年(子の)年は73歳の祝い、いつも若々と百歳までと願います。」





このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月18日

刻字の授業、刻りの工程に入りました!

刻字
刻りの工程に入りました!





高校書道Ⅲ
高校生の書道Ⅲで、一番人気の授業は、「刻字」(こくじ)です!
今週は、板に転写の工程も終了し、生徒たちの一番の楽しみである、彫りの作業です!
2人の生徒は凸文字を残して周りを彫る彫り方で、他の生徒は凹文字自体を彫る彫り方に決まりました。
真剣に取り組んでいます。また、休み時間も止まらず、彫っている生徒いましたよ!

凹の彫り方いろいろ!



キラキラ ニコニコ


キラキラ ニコニコ



慣れないのみと
木槌を持ち、奮闘中!
(*^-^*)/




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道出張ワーク

2015年10月17日

アミークスインターナショナルの幼稚園でお習字の授業!

アミークスインターナショナルの
ニコニコ幼稚園でキラキラ 筆 お習字の授業!
ニコニコ

10月15日(木) 午前中!
幼稚園生20名の2クラスでお習字の授業を行ってきました。 アミークスの幼稚園生なので、英語での学習ですが、私の英語は堪能ではないので、時折、先生の助けをかりながら、授業がスタートしました! ある程度のイメージを持って授業の準備をしていましたが、やはり実際に生徒さんたちと向き合って初めて授業の展開をしていくしかないと思っておりました。 (*^-^*)


ニコニコこんな感じでの授業内容を展開していきました!


1、教材で、文字クイズた!
象形文字から文字を当ててもらい文字への関心を持ってもらいました。象形文字がわかれば、漢字も自然に読めるようになりました。 全員で、答えを当てられると大喜びの瞬間を共有できました。




2、文字のどこから来たか!
(手作り地図でイメージしてもらう)





3、用具の準備!





4、用具の紹介!
 (触れ合い体験!)
何の筆か、説明せずにまずは、触れてもらいました。答えは、ipadの画像で!クジャクの筆は、見ただけで、当てることができる子がいました。
今回紹介した珍品筆は、鶏、孔雀、馬、イノシシ、熊、牛です!毛の手触りを感じとりながら、習字をしたいという気持ちが湧いてきたのではと思いました。




















5、用具の片付け
みんなで、上手にかたずけもできました!(#^.^#)


6、ご挨拶!
約40分の授業が、楽しく終了いたしました。
(2時間目のクラスでは、ハイタッチでサヨナラ!)

キラキラ おすまし
 授業の最後に 「書きたい人、とたずねると全員が一斉に手を挙げてくらました!」 
それでは、また続きは、来週根と言い次回へつなげました。
また来週の22日の午前中の授業も楽しく授業ができそうです!



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート

  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 11:32Comments(0)書道出張ワーク

2015年10月16日

琉歌 61歳の生年祝いの歌!

琉歌 61歳の生年祝いの歌!













琉歌・生年祝いで調べていたら、まず、61歳の琉歌を見つけましたので、紹介いたします!

沖縄では、生年祝いの際に舞台やひな壇の両横の壁面に琉歌を書き飾っる光景をよく見かけます。
私も時々、琉歌の揮毫以来の仕事があります。





読み人不明
意:「60歳の年を重ねれば、120の歳までも、いつまでも健康でありますように」

与那原親方良矩
意:「60歳の年を重ねれば、120歳までも長生きしてくださいませ、御主様」



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート
  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 12:42Comments(0)書道情報その他

2015年10月16日

琉歌 61歳の生年祝いの歌!

琉歌 61歳の生年祝いの歌!














還暦、ルクジューイチヌユーエー!
琉歌・生年祝いで調べていたら、まず、61歳の琉歌を見つけましたので、紹介いたします!

沖縄では、生年祝いの際に舞台やひな壇の両横の壁面に琉歌を書き飾っる光景をよく見かけます。
私も時々、琉歌の揮毫以来の仕事があります。





読み人不明
意:「60歳の年を重ねれば、120の歳までも、いつまでも健康でありますように」

与那原親方良矩
意:「60歳の年を重ねれば、120歳までも長生きしてくださいませ、御主様」



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 12:42Comments(0)書道情報その他

2015年10月13日

破体書!?

キラキラ キョロキョロ 破体書!?



「 破体書 」 はたいしょ
インターネットでいろいろと検索しているときにでてきた言葉!
なんだこれっと思って、調べていくと、確かに歴史的に空海の書にもこのような破体書と言えるものを見たような気がします!
私は、今まで知らなかったのですが、いかがでしょうか!

破体書とは
書体を適材適所に取り入れた書体の混合体です。


破体書作品例ダウン



破体書の第一人者!
松本築峯!





ウィキペディアの記事を紹介!キラキラ ダウン
松本 筑峯(まつもと ちくほう、大正7年(1918年)9月25日-平成21年(2009年)12月22日は日本の書家、現代破体書道の第一人者。石川県羽咋市に生まれ、茨城県下妻市で育つ。本名は磐祐。東洋書道芸術学会会長。松本書道会名誉会長。月刊書道誌『方円』・季刊書道誌『破体』発行。『破体書道史(中国編・日本編)』他著書多数。
国内にとどまらず、世界各地で個展や破体展を開催。海外でも究極の書芸術「破体」に対しての評価は非常に高く、精力的に破体書道の普及に取り組んだ。大韓民国社会教育文化大賞・中国鎮江市文化交流貢献賞等、受賞している。

意外と書道界情報ですが、知らないことって結構ありますね!(*^-^*)/



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月10日

朝鮮最古の石碑!

朝鮮最古の石碑!



朝鮮、韓国の書の石碑で最古のもので現存するのが、この石碑です!
広開土王碑(こうかいどおうひ)
西暦414年建立
高句麗最盛期の礎を築いた王、広開土太王!
414年!
中国でいうと北魏、東晋の時代、
日本においては、古墳時代にないます。
今まで中国と日本の関係で書の歴史を見てきましたが、朝鮮半島の書の歴史も比較して学ぶと書の歴史が立体的に見えてくるように思います!!









YOUTUBEで検索すると「広開土太王」の韓国歴史ドラマ動画が見つかりましたよ!キラキラ ダウン




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月08日

幼稚園生のための手作りお習字教材!

幼稚園生のための
手作りお習字教材!



来週、幼稚園でお習字(書道)授業をおこなうことなりました。、そのための教材を作ってみましたので紹介いたします!


キラキラ ニコニコ
100均のお店で、カラフルな発砲材のボードを購入して適当な大きさにカットして、教材の文字を貼り付けに利用しました!!










ニコニコ
カットしたボードの大きさに合う紙のサイズを測り、紙をカットして準備しました!




キラキラ キョロキョロ
4文字の象形文字を書く!
幼稚園生でも想像で読めそうな文字を選びましたよ!(*^-^*)/











ハートニコニコ
文字書きの面は、3面あり、最後の一面には、
象形文字(古代文字:古代の漢字)の読みの答えが隠してあります!

幼稚園生にクイズ形式で楽しく学習してもらえるといいなと考えて製作してみました!!!
(*^-^*)






このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月07日

韓国の書道史!

韓国の書道史!


私の持っている二玄社の書道史には、韓国の書道史は、ありませんでした。
ふと、気になり始めてアマゾンで検索してみると出てきたのが『 日本・中国・朝鮮書道史年表事典 』! ただ、一つでした!
とりあえず、日本語版の朝鮮、韓国の書道史資料が載っている本ということでしょう!
以下に紹介いたします!


キラキラ ニコニコ



これで、三国の書道史の資料が揃いました!



沖縄の歴史にとってもこの三国は押さえておきたい資料ですね!
なお、琉球の書道史もしらべあわせるといっそういいのでしょうね!(*^-^*)



このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月05日

墨流し! 油!?

キラキラ ニコニコ 墨流し!


「墨流し!」
「墨流し」をしたことがありますが、「墨流し」に食用油を使うという情報は、初めて知りました!!

とても良い情報だと思いますので、アップすることにしました!
高校生の書道の教科書からの参考です!


 《 墨流しの手順 》













後は、新聞に挟んで乾燥させる!




書道の授業や書道塾での書道に関する体験としても、とても良いですので、ぜひ一度、やってみてください。
(*^-^*)





このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 10:00Comments(0)書道情報その他

2015年10月04日

目の常識!健康幸せのヒント!

目の常識!健康幸せのヒント!
 

私のおすすめ目に関する本!
中川和正先生の本です!私も40代前半で脳の勘違いで老眼となりましたが、身近な先輩たちからの情報を真に受けたのが原因だったとわかりました。
その後、脳内視力は回復しました。 実際自分の眼球内には映像がちゃんと投影されていましたが、視覚脳が情報処理をしてなかったのだとわかりました。
それは、いわゆる自分自身の「思い込み」でした。 老眼に入るんだ!というね。 
少しの目のトレーニングで、すぐに回復しましたよ! カメラのズームのようにズーム合わせの練習をすることでね。
(*^-^*)老眼鏡をかけなくていいって幸せ!








創業の原点
(中川和正のホームページの記事より)
『 わたしは、高校生の時に政治家になって、日本を変えてやろうと思いました。当時、早稲田大学の政経学部より沢山の政治家が排出されていたので、1年浪人して、政経学部に入学いたしました。入学後、しばらくして、学内紛争が起き、それに巻き込まれ風邪がきっかけで1ケ月高熱がでました。
医師より抗生剤の投与を受け、症状は治りましたが、抗生剤によるアレルギー症状と胃潰瘍、自律神経失調症、不眠、心臓神経症、拒食症、過食症などあらゆる病気を抱え込むことになりました。

当時は、病気になったら医者にかかるという、自分の中にそういう常識があったので、まじめに通院し、処方される薬を言われるままに、飲み続けていました。
ところが、2~3年通院しても、まったく病気は治りませんでした。特に、アレルギー症状については、減感作療法を3年しましたが効果がなく、医師から言われたことは「君のアレルギーは治らないねえ」の一言でした。
その時に、ハッとしました。現代医療の中でも、このくらいの病気が治せないことがあるのだと痛感しました。そこで、東洋医学に興味を持ち、「ヨガ」に出会いました。

早速、東京ヨガセンターの羽成先生の指導を仰ぎ、1ケ月もたたないうちに抱えていた病気がすっかり治ってしまいました。~治ったということでなく、病気がなくなったというかんじでした~

羽成先生から「中川さん、病気は自分で治すんですよ!医者が治すんじゃないですよ」という言葉を頂き、強く心に響きました。

何かに頼って治してもらおうと思っても、治るも
のではなく、結局は自分の中に原因を見つけ、解決していくことが治癒だと思います。自分を信じ、自然治癒力を高めることが一番の近道だと考えたのです。

その後、「考え方教室」隆心館の創業者 故小柴 隆弘 先生に出会い、東洋哲学に基づく潜在能力開発を学びました。故小柴先生は、戦前、戦中、戦後を生きた方で、「生きることの本質」「人間の持つ能力」「夢を実現すること」について探求し、沢山の日本人に小柴メソッドを広げて精神力の強い、実践力のある人材を排出してきました。

私も先生のメソッドの生徒ですが、その頃先生から、視力を上げる方法を教えて頂きました。

それが、私の大きな転機になりました。
私は、自分の進む道を政治家から健康の指導者になることを決めました。

そして、私は、日本人の「目」と「脳」を守るための概念を変えようと、そこから着手しようと決めて、現在に至ります。 』



人間に関するあらゆるもの原点は、「考え方」からきているのですね!!!

このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート



  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月03日

水墨画展のご案内!

水墨画展のご案内!キラキラ ニコニコ



沖縄市の日本習字沖縄書道会館で行われる
『 水墨画展 』のご案内がきました!

読谷村に教室のある上原千枝美先生の水墨画教室:いろは結の会の作品展です!!
水墨画に興味のある方は、沖縄市役所近くにある日本習字沖縄書道会館へ足を運んでみてください。
















このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート





  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他

2015年10月02日

高校書道の教科書にでてくるの古典作品の文字は原寸大表示がある!!

高校書道の教科書にでてくる
古典作品の文字は原寸大表示がある!!




古典法帖の文字の大きさに疑問を持ち調べ始めていたら、ふと、高校生書道の教科書の鑑賞、臨書資料の古典作品の文字の大きさはどうだろうと考え、教科書に掲載されている古典作品の文字の大きさを調べてみました。 

調査した教科書
教育図書、教育出版、東京書籍、光村図書、の4社





キラキラ キョロキョロキラキラ 



キラキラ ニコニコ
結果、どの教科書も基本的には原寸大で掲載。
説明のため拡大したも、拡大版の教科書に載らない場合は縮小で掲載されていました。


キラキラ キョロキョロ

高校の書道の教科書は現在、教科書自体の大きさが大きくなっているので、法帖や風信帖、蘭亭序の全様を原寸で掲載できるようになっています。
さらに、印刷技術も上がり、全てがカラーになったので、拓本の墨色などもわかり、書の学習にとっても大変良い学習環境となっております。






このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート




  
  • LINEで送る


Posted by 仲宗根無我 at 09:30Comments(0)書道情報その他