てぃーだブログ › 沖縄県  俊峰書道教室 ♪ › 書道情報その他 › 書道用紙の裏表ってどうしてあるの?

2013年08月22日

書道用紙の裏表ってどうしてあるの?

書道用紙の
キラキラ 裏・表ってどうしてあるの?
キョロキョロ

書道用紙の裏表ってどうしてあるの?



ニコニコ
私は、よく紙様(神様)には、裏表はないと言って冗談をしておりますが、実際にも神様にも紙様にも裏表はないと思います。 書道で使用する和紙の場合、その製造工程を見れば紙の表裏の始まりがわかります。 工程上、つるつるに仕上がる面とざらざらに仕上がる面とがあるのです。 それでは、手作りの図も利用しながら説明しましょう!





紙すきをイメージした図!
書道用紙の裏表ってどうしてあるの?



紙の断面をイメージした図!
書道用紙の裏表ってどうしてあるの?




ニコニコ
書道で使用する和紙は、製造工程上片面はつるつるで、もう片面は毛羽があり、ざらざらするだけである。 
よって、実際にはどの面を使用して書いてもよいのである。 ただ、書いてみるとわかりますが、つるつる面の方が、墨枯れが少ない。 ざらざらの面は、筆の書かれがあり、墨がかすれやすい。 紙の製造過程から起こる紙の性質も理解して和紙の表裏を使い分けるといいと思います。


書道用紙の裏表ってどうしてあるの?




このページをご覧いただき、ありがとうございます。
ハート いつも 感謝で ありがとう!ハート






  • LINEで送る



  ニコニコ投稿記事がいいと思ったら、
ロゴマークをクリックしてください。
ダウン  

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村



ダウン


書道 ブログランキングへ ニコニコ ご協力に感謝いたします! ニコニコ   




無我オンライン書道教室サイト
同じカテゴリー(書道情報その他)の記事
城間芳泉書作展
城間芳泉書作展(2024-03-22 19:18)


Posted by 仲宗根無我 at 10:23│Comments(0)書道情報その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。