2013年07月26日
隷書の特徴とは?


とは?

① 起筆は逆筆・蔵鋒。

※ 起筆とは 始筆のこと。 書き始めの部分のこと。
※ 逆筆とは 順筆に対する言葉。 まず進行の方向とは反対の方向に筆を入れて落筆し、進行方向に対して筆の穂先を押していくように、 筆管をやや反対に傾ける気持ちで運筆することを言う。
※ 蔵鋒とは 穂先を逆から入れ内側に包み込むようにした起筆。
② 運筆は中鋒(筆先が画の中央を通る)。

③ 字形は扁平。





④ 横画は水平・等間隔。

⑤ 波磔がある(ただし、波磔をつけるのは一字の中で一画だけ)。

以上、5つの特徴をしっかり意識して学習していくと隷書を理解し、楽しく隷書が書けていくことでしょう! どうぞ、楽しい書の学習を味わっていってください。
このページをご覧いただき、ありがとうございます。


Posted by 仲宗根無我 at 09:00│Comments(0)
│書法動画ほか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。